2年前、侍はS級の舞台でエンジェルスと対戦、その時は先発増田が最終回に打ち込まれリンダリンダ(連打連打)と火に油をそそぐようなエラーが爆裂コラボ!
最終回にまさかの10失点を許す記録的な結果を残し完敗!
今年、南のつながりでエンジェルス戦に再挑戦!
(南は元エンジェルスの選手)
南ーもときバッテリーとお笑い担当のサード安達(アダチン)、日の出バッジの4番野澤選手を助っ人に呼び、
2年前のメンバーほぼ総入れ替えで挑んだ侍スワローズ。

「あっちは打つからいつものように抑えれないとは思うよ」※南
ビッグマウス南がこの日は控えめなコメントを残していたらしい。。。。
そして、聞いてびっくりこの試合は9イニング制ですよ!
侍には7イニングでも飽きらかしてしまう平岡がいるのに、これは平岡に対する嫌がらせか!?
それとも治療?逆療法か!?笑
嫌よ嫌よも好きにのうち??作戦で挑んだ侍スワローズでしたが
この試合は侍が先取点を奪うのであった
0対0で迎えた4回表 侍の攻撃
侍はこの回、3番工藤翔がショートからエラーを誘い出塁!
続く4番赤平が相手投手をとらえる!

完璧!
センターオーバーのツーベースヒットでノーアウトランナー2、3塁のチャンスに
ここで5番南が今度は

ライトオーバーのツーベースヒットを放ち連打!!
カッコいいー!※侍ベンチ
いや、あんま褒めるな!野球やってなきゃそんなかっこよくないから!性格も悪いし(笑)←ひでぇブログだ(笑)
カッコいいかっこよくないは別としてこの南のヒットで2点を先制した侍スワローズ。
しかし4回裏
エンジェルスがツーアウトから長打をからめ1点を返し2対1
このツーアウトから失点を許すのが南の悪い癖ですよ~
そして、ランナーを背負うと極端に弱いというデータが出てますよ南くんは!笑
侍の守備力も関係していると思いますが(笑)
5回裏

エンジェルス打線がついに南を攻略!!
「へばってきてるよピッチャー(笑)」※エンジェルスベンチ
そして何だこのスコアは!この回に3本のヒットを許した南ですがすべて長打!
打たれれば長打って(笑)
3失点を許しあっという間に逆転された侍スワローズ。
南はこの試合6回を投げ
許したヒットは9!
あの南が被安打9って。。。。うち6本が長打ですよ!
奪った三振は5、とても南らしくないピッチングでありましたが、
反対に侍打線が奮闘!
南の二打席連続タイムリーツーベースヒットなどで必死に喰らいつく(笑)
相手ベンチに向かってガッツポーズ!

挑発する南(笑)
4対5とリードを許して迎えた
7回裏
相手から指名された工藤翔がマウンドへ!

さすが高校時代県ベスト4投手!
同世代では有名らしいですからね工藤翔は(笑)
ここで侍は守備位置を大幅に変更!
工藤翔とバッテリーを組むのが、マルカツ&日の出バッジの捕手である野澤選手!

工藤翔ー野澤バッテリー
打球を追う足がもつれていたと言われる竹内キャプテンはレフトからセカンドへ、遅刻魔王ノリヒサがセカンドからレフトへ。。。。南専属捕手のもときはショートへ。。。。
しかしこの守備変更後からリズムが狂いだした侍ナイン。。。
自称オールラウンドプレイヤーであった竹内キャプテンがレフトを守っては打球に足がついていかず、セカンドを守ってはゴロをぽろぽろと落とし打球が手につかないときたもんだ(笑)
どこがオールラウンドプレイヤーやねん(笑)
監督!竹内キャプテンの天性なポジションはサードですって!
「無駄に飛び込んで守備範囲を広げようとする守備範囲の狭いサード」
と言う長い異名を持つ竹内キャプテンですがガンバです(笑)
ここで突然ですが、と言うか今頃になってですがキャプテン!
結婚おめでとう!!
しかし侍はこの新婚侍!竹内キャプテンのエラーからミスが連鎖(笑)
送球エラーを含めこの回だけで3つのエラーをするのであった!
後半戦に入って
4対9
点差がついてしまいここで両チームに集中力が途切れる者が続出。。。。
しかし、南や赤平は諦めていなかった!
俺は試合に行ってないからよくわからないが、
「追いつこうとしてたよ(笑)」※増田
いい加減に見えて南は勝負師!そして赤平は負けず嫌い!!
まだ勝負を捨てるには早いと読んだか。。。。
8回表

3番工藤翔が内野安打で出塁すると、
5番南がセンターオーバーへこの試合
三打席連続ツーベースヒット!!
一気にリズムが狂いだしたエンジェルス、
連続四球とエラーが重なり
気づけば8対9と1点差にまで詰め寄っていた侍スワローズ!
一度集中力が途切れた両者。。。。どう立て直すかは選手次第!!
諦めかけていた侍はいつの間にか1点差まで詰め寄っておせおせムード
そう!練習試合でも勝ちにこだわるようでなきゃ侍じゃないね!
侍と名乗っている以上、どんな試合も勝ちにこだわらなきゃむしろカッコ悪いでしょ!?
「これラス1(ラスト1イニング)で追いつけるっしょ」※諦めない南
9回表
ワンアウトから4番赤平がピッチャーゴロ。。。。
しかし、リズムの悪いモードから抜け出せていないエンジェルス投手がエラー!!
ピッチャーゴロでも必死にひた走っていた侍の4番!
セーフ!!
これが野球だよ!
そして野球人の鏡だね!
1点差、ここでこの試合大当たりである侍の5番バッター南。。。。
この打席も。。。。

オッケーー!!※侍ベンチ
強引に引っ張りながら当たり前のようにライト前ヒットでチャンスを広げる!!
なんとこの試合南は5打数4安打!うち3本の2塁打を放ち大暴れ!
勝てるぞ!!!
イケイケ押せ押せムードであった侍。
流れを感じとった続く日の出バッジの4番打者、野澤選手がフルスイング!!

打球はレフトオーバーのツーベースヒット!
侍が同点に追いつく!!
さすが野沢さん!!
盛り上がりをみせる侍ベンチ(笑)
流れをまるごと呑み込んだ侍は続くモトキが

スリーベースヒットを放ち追加点。
12対9と底力を魅せた侍ナイン、
諦めなかった結果!
9回裏
ツーアウト満塁のピンチも、最後は工藤翔が

空振りの三振に抑えゲームセット!!
12対9
侍にしては珍しく点の取り合いとなったが、
諦めかけていた点差を逆転して侍スワローズがエンジェルスに勝利!
例え練習試合だったとしてもエンジェルスに勝利ですよ!!!
反省点も多々ありましたが2年越しのリベンジ!
よくやった!この勝利を素直に喜ぼう!!
侍スワローズが全日程を終えオフシーズンへ!
そして来年はマルハン優勝に向けて本格的な練習するようですが今はゆっくり体を休めましょう。
選手の皆様、今年も休日返上で汗と泥にまみれた一年、本当にお疲れ様でした。
④平岡 3打数0安打
③増田 2打数0安打
⑥工藤翔5打数2安打
⑧赤平 5打数1安打
①南覚 5打数4安打5打点
⑨野澤 5打数2安打1打点
②石山 3打数1安打2打点
⑤安達 5打数0安打2打点
⑦竹内 4打数1安打2打点
岩谷徳 4打数0安打2三振
侍000202044=12
エ000121400=9
南、工藤翔ー石山、野澤
三塁打
石山
二塁打
南3 赤平 野澤
スポンサーサイト
2012.10.22
2012.10.22 | | Comments(2) | Trackback(0) | 練習試合

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2018年04月 (6)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (10)
- 2017年09月 (10)
- 2017年08月 (17)
- 2017年07月 (30)
- 2017年06月 (22)
- 2017年05月 (23)
- 2017年04月 (8)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (5)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (12)
- 2016年09月 (11)
- 2016年08月 (24)
- 2016年07月 (24)
- 2016年06月 (23)
- 2016年05月 (22)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (8)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (9)
- 2015年07月 (22)
- 2015年06月 (25)
- 2015年05月 (22)
- 2015年04月 (3)
- 2015年03月 (3)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (3)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (14)
- 2014年07月 (24)
- 2014年06月 (23)
- 2014年05月 (25)
- 2014年04月 (5)
- 2014年03月 (3)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (9)
- 2013年08月 (15)
- 2013年07月 (21)
- 2013年06月 (29)
- 2013年05月 (26)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (19)
- 2012年09月 (9)
- 2012年08月 (13)
- 2012年07月 (27)
- 2012年06月 (36)
- 2012年05月 (23)
- 2012年04月 (4)
- 2012年03月 (3)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (8)
- 2011年09月 (10)
- 2011年08月 (19)
- 2011年07月 (30)
- 2011年06月 (36)
- 2011年05月 (23)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (5)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (9)
- 2010年09月 (16)
- 2010年08月 (24)
- 2010年07月 (33)
- 2010年06月 (36)
- 2010年05月 (23)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (5)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (15)
- 2009年09月 (13)
- 2009年08月 (30)
- 2009年07月 (30)
- 2009年06月 (41)
- 2009年05月 (25)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (4)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (13)
- 2008年11月 (2)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (16)
- 2008年08月 (17)
- 2008年07月 (24)
- 2008年06月 (29)
- 2008年05月 (26)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (2)
- 2008年02月 (1)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (8)
- 2000年01月 (2)
カテゴリー
- その他 (131)
- 男達の紹介 (50)
- 男達の日々 (45)
- 朝野球 (189)
- サンデーリーグ (163)
- 練習 (3)
- 練習試合 (24)
- 2008 最終成績 (5)
- 朝野球結果速報2009 (83)
- 朝野球結果速報2008 (95)
- 草野球結果速報2009 (2)
- マルハンカップ (30)
- 2009 最終成績 (1)
- お知らせ (7)
- 侍CM (2)
- 朝野球結果速報2010 (3)
- 草野球結果速報2010 (0)
- 朝野球結果速報 2010 (80)
- 2010 侍最終成績 (3)
- 朝野球速報2011 (75)
- 侍最終成績 2011 (3)
- 2012朝野球 (77)
- 侍最終成績2012 (18)
- 朝野球結果2013 (70)
- 2014朝野球結果 (67)
- GBCトーナメント (1)
- 朝野球結果 2015 (69)
- 全国選抜軟式野球大会 (1)
- 全国軟式選抜青森県大会 (1)
- 朝野球結果2016 (82)
- 新日本スポーツ連盟 全国軟式野球(青森県大会) (7)
- プライドジャパン (7)
- 東北大会 (1)
- 朝野球結果速報2017 (81)
- MLBドリームカップ2017 (11)
影の努力
朝野球、サンデーリーグ、マルハン、練習試合…と
約半年間選手は野球に明け暮れます。
プライベートを後回しにして、仕事や休みを調整して、
家族の理解を得てなどして参加している選手を見ると
お疲れさまでした、の一言では済まされない程
いろんな意味で頑張りましたね、と頭の下がる思いで一杯です。
選手の皆さま。今期もお疲れさま!ヾ(=^▽^=)ノ
やっとゆっくり休めますね(笑)
「あの黒い(ユニフォームの)人は誰ですか?」
私に黒い人呼ばわりされたノザワさん(笑)ですが、
監督が助っ人として招いたすっごい選手であることが判明。
そして試合終了後、ユキはハッとした。
今日、ノザワさんが来てなかったら9人満たしてなかったんだ!と。
ノザワさんに感謝すると共に、
思い返せば不戦敗なしの侍スワローズを確立してるのは、
選手を召集する監督の努力もあるのですね。
毎試合、選手が時間に集合→試合開始→滞りなく試合終了。
当たり前の光景ですが
そもそも9人集まらなければ試合は成立しなーーい!!
試合出来る環境こそ、感謝しなければいけないことかもしれません。
私にとって、一試合でも多く観戦出来るのはとっても嬉しいこと。
来年も監督の影の努力に期待します!
2012-10-22 月 20:37:53 | URL | ユキ #- [ 編集]